ブログ

ブログ

#125 初のオーバーナイト法

今日から明日にかけてオーバーナイト法でパン作りしてみたいと思います。 オーバーナイト法とは、冷蔵庫などの低温な場所で一晩寝かしながら発酵させるやり方です。 いままで、どうしても手を止めなければならない時にやむを得ず冷蔵庫で冷やしておいたこと...
ブログ

#124 秋の三連休

9月14日、15日と関東は晴天が続きましたね。 お出かけ日和の三連休となったのではないでしょうか。 三連休はたくさんパンを焼きたい! …って思っていたのですが、連休はサッカーの大会が多くてなかなかパン作りというわけにはいかないですね(^^)...
ブログ

#123 そろそろレーズン酵母が作りやすくなる季節

9月も中旬に入り、地域によっては少しずつ気温も下がってきているところがあるのではないでしょうか。 気温が下がってくると、レーズン酵母が作りやすくなります。 「いやいや、まだまだ昼間は暑いよ~」という声もあるかもしれませんね(^^) たしかに...
ブログ

#122 今日はパン教室

今日は6回目のパン教室でした! 作ったのは【豆乳カンパーニュ】と【キッシュ】です。 豆乳を使った生地もキッシュを作るのも初めてで、良い学びでした! 豆乳カンパーニュは牛乳に置き換えても作れるそうなので、自家製酵母と共に今度作ってみたいと思い...
ブログ

#121 平らなあんパン…?

今日のまるパンは【あんパン】 いつもと同じくレーズン酵母とゆめちからをこしあんで作りました! 今回変えてみたのはあんパンの形。 いつもはまるパン風に丸めているのですが、一般的なあんパンのように平たくしてから二次発酵させてみました。 二次発酵...
ブログ

#120 全粒粉で種起こし再び

今日は前回うまくいかなかった全粒粉を使った種起こしをもう一度始めました。 連続でまる食パンを作って冷凍庫の中がパンだらけ(笑)なのでパン作りはお休みします。 二週間ほど前に少量の種起こしをやってみようと微粒全粒粉でやってみたのですが、うまく...
ブログ

#119 フィグノアまる食パン

今日のまるパンは【フィグノアまる食パン】 まる食パンにドライイチジクのみじん切りとカットくるみをたっぷり入れました! ドライイチジクとくるみを入れるパンはフィグ・ノアと呼ばれます。 フィグ・ノアはハード系パンのイメージを持っている方も多いと...
ブログ

#118 大きなパン屋さんに行ってみた

今日は職場近くの大きなパン屋さんに行ってランチのパンを買ってきました! いつもお客さんがたくさんいる、地域の人気パン屋さんです。 職場の同僚と定食を食べに行くのも好きですが、好きなパンを買って食べるのはもっと好きです(⁠^⁠^⁠) そのパン...
ブログ

#117 ホームページがハッキングされていました

今日はパンの話ではなく、このまるぱんのホームページの話です。 先日、ホームページにアクセスできなくなる事態が発生しました。 既に解決しているのですが、調べたところによるとどうやらハッキングされていたようなのです。 いままで自分のブログがハッ...
ブログ

#116 レーズンまる食パン

今日のまるパンは【レーズンまる食パン】 前回作った自家製酵母のまる食パンが娘に大好評だったので、同じレシピにレーズンをたっぷり入れてみました! 断面をご覧の通り、レーズンたっぷりです(^^) すだちと呼ばれる気泡もたくさん見られ、しっかり酵...
タイトルとURLをコピーしました